【注意】
・サポートを使用する場合は、昇進2で借りられるよう編成に自身の昇進2のオペレータを入れてください
・最小限の編成人数・練度で攻略しています
同じ役割をこなせるレア度・練度の高いオペレーターや追加のオペレーターを編成してアレンジしてください
【方針】
・灰燼の芸術品はウィシャデルの視野に収めて正体を現しておく
・左下から出現するホテリエダはバクダンソウやミチビキソウなどを防衛ライン手前で堰き止めておき、ウィシャデルのスキル爆風でまとめて撃破する
【前提】
・ウィシャデル/潜在4/昇進2レベル90/スキル3特化3/XモジュールSTAGE3 のサポートを想定
・星3はすべて昇進1レベル55スキルLv.7を想定
【タイムライン】
・先駆兵(フェン)配置、コスト回復
・ウィシャデル配置
・高速再配置(ヤトウ)を配置してからウィシャデルのスキル起動、<レヴァンナントの影>が生成されるの確認してからヤトウ撤退
※このマス開けておかないと後続のバクダンソウがウィシャデルの攻撃タイミングと素質により動きがずれるのでそれを回避
・スキル1発目でバクダンソウの撃破とホテリエダ2体の削り
・遠距離オペレーター(クルース)を配置してミマワリカブをバクダンソウに分裂
・スキル2発目でバクダンソウごとホテリエダを撃破したら、スキル停止
・<レヴァナントの影>の攻撃で残影を付与→ウィシャデルの攻撃による余震で素質1が発動し、15%の確率でスタン
スタンしないとバクダンソウの動きがずれて防衛ラインに到達する可能性がある
近距離2ブロックオペレーター(ミッドナイト)→ヤトウ→近距離オペレーター(メランサ)でスタン発生を確認しながら順次ブロック→撃破後に即撤退
※ウィシャデルの攻撃モーション(攻撃範囲内に入ったこと)を確認したらブロックでいい、素質発動しようがしまいが追撃で倒せる
・ミマワリカブがウィシャデルの攻撃範囲にはいる前に<レヴァナントの影>を手動撤退して庇護衛士(スポット)でブロック
※上ルートの灰燼の芸術品にウィシャデルの攻撃を優先させる
・ホテリエダが1マス上にあがったあたりで重盾衛士(ビーグル)でバクダソウをブロック、スポットスキル起動
・上ルートに灰燼の芸術品が出現、ウィシャデルの左上マスに侵入したあたりでウィシャデルスキル起動
スキル1発目で上の灰燼の芸術品を撃破
※スキル2発目のタイミングでホテリエダが4体出現しているタイミングにしたい
・クルースでミマワリカブをバクダンソウに分裂
スキル2発目でバクダンソウを撃破しつつ爆風でホテリエダ4体の削り
火の付いたバクダンソウの撃破時術ダメージでスポットとビーグルは撤退
・上に移動始めたホテリエダにスキル3発目
ホテリエダ4体と爆風巻き込みでミチビキソウ2体を撃破
・スキル4発目で灰燼の芸術品まで撃破したらスキル停止
・ウィシャデルの攻撃モーション(攻撃範囲内に入ったこと)を確認したら2ブロック地上オペレーター(ミッドナイト)でブロック
医師①(アンセル)を配置
ミチビキソウはそのままウィシャデルの攻撃で撃破
・ウィシャデルスキルチャージと敵をまとめるために時間稼ぎ
ミチビキソウの攻撃でアンセルとミッドナイト撤退
灰燼の芸術品の攻撃でフェン撤退
・ミチビキソウをウィシャデル攻撃範囲でスポットでブロック
医師②(ハイビスカス)追加
ミチビキソウはそのままウィシャデルの攻撃で撃破
・灰燼の芸術品の攻撃でハイビスカス、スポット撤退
・ウィシャデルのスキル起動
スキル1発目で灰燼の芸術品を撃破
スキル2発目でミチビキソウを撃破
残りの弾数でホテリエダ2も撃破してクリア
【補足】
・ウィシャデルの素質1により確率で1秒間のスタンが発生するため、敵の撃破位置等がずれることがありえる
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。